お知らせ

2024.06.01

養成講座『性の多様性ってLGBTQの人たちだけに関係あること?』を行いました

 6/1(土)養成講座 徳永 桂子先生


*まず、働く人についての性別の思い込みが自分自身の中にあることをクイズで探っていき、以下があらゆる場(社会、文化、学校、家庭、個人)に深く浸透していることを確認。

1.ジェンダーバイアス  (性別役割などに関する思い込み)
2.異性愛中心主義(ヘテロセクシズム)
3.シスジェンダー中心主義 (からだの特徴と性自認は一致するはず)
その思い込みが多様な性を生きる人たちを排除している。
*偏見=知らない事を今までの自分の経験(聞いた事、見たもの)で判断すること。知識が無ければ、誰でも偏見を持つし持たれる可能性がある。
*何のために性の多様性を学ぶのか?
・性を肯定的にとらえ、自分自身や他者について知り、考えるきっかけとする。
・自分の性のあり方は自分で決めてよいことに気づき、自分を大切にできる心を育てる。
・性のあり方は色々あることを知り、自分とは異なる相手も尊重できる気持ちを育てる。
 
*セクシュアリティとは
・人間であることの中核的な特質の一つ
・人格と人格とのふれあいのすべてを包括するような幅広い概念
・どんな人生を送るかに深く関わること