いのちの電話相談員とは

はりまいのちの電話は14:00~1:00まで、日祝日を含む365日相談を受けています。相談員は月2回(1回4時間程度)の電話当番を担当しております。
相談員になるためには、前期養成講座を9回以上の出席が必要で、審査を経て後期講座を受講後、審査により、1年間の仮認定研修を経て、正式な認定を受けます。

認定後も継続的に研修が必要です。

相談員は電話相談にあたるほか、募金・広報・維持会員など「はりまいのちの電話」全体の活動に参加してこの事業を支えます。
その活動に関しては、ボランティアとして無償(交通費も自己負担)を原則とします。

電話相談員養成課程の概要

お問い合わせ Contact

Tel.079-288-5099

 

メールアドレス:jimukyoku@harima-inochi.jp

ページトップへ